翻訳メモリについて

Hi Community!

最近Tradosを使い始めたのですが、翻訳は仕事ではなく、まだ練習中です。

初歩的すぎる質問で申し訳ないのですが、

Tradosを使うメリットとして翻訳メモリに過去の翻訳内容を貯めて、

翻訳する際に似たものなどを表示させてくれることが挙げられると思うのですが、

購入してすぐは翻訳メモリがないので、まずいくつかの過去にした翻訳の整合をしました。

それらを参考に翻訳をしようとしたところ、整合したすべての翻訳メモリが自動的に翻訳中にマッチ率の高いもの

などが現れるのかと思ったのですが、選択した翻訳メモリのみなのですね。

皆さんは翻訳メモリを一つにしているのでしょうか。

それとも分野ごとに分けているのでしょうか。

いちいちすべてを選択しているのでしょうか。

まだ分からないことだらけで戸惑っていますがメモリがたくさんあったほうがいいので整合は

どんどんしていったほうがいいですか。

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

Parents Reply Children
No Data