Studio2017をアップデート後、返却パッケージが開けない

※本件、サポートに連絡済みですが、パッチ提供を希望したところこちらに投稿するよう勧められました。
SDL Trados Studio 2017 Professionalを使用している会社の担当者です。

症状:
先日Studio:14.1.10016.54660にアップデートしたところ、社外スタッフからの返却パッケージが開けなくなりました。
スタッフは複数で使用バージョンは様々です。
パッケージをインポートしようとすると下記メッセージが出てます。
「We found problems with some of the filenames in this package and we will attempt to fix them. We recommend that you verify the filenames after the import is done.」
「はい」をクリックしても「ファイルXXXが見つかりませんでした」となり、結局パッケージはインポートできません。

弊社内検証結果:
ファイル名(パッケージ名ではない)に全角文字が含まれているとインポートできない。
プロジェクト作成時点でファイル名をすべて半角にすると、返却パッケージをインポートできる。

サポート回答内容:
上記検証結果も含め、サポートに連絡しましたが、「本件はバグであり、修正済み。Studio2019 SR2にてパッチ適用予定」とのことでした。
2017については、弊社のパッチ提供の希望を開発に伝えるが、どうなるかはわからない。こちらのCommunityに投稿し、ほかのユーザからも多数希望が出れば、2017向けの修正の可能性も高くなる、かもしれないという主旨の回答でした。

業務に支障をきたしており早急に対応したいのですが、サポートの回答に従い、取り急ぎこちらに投稿させていただきました。
同エラーでお困りの2017ユーザーがおられましたら、投稿よろしくお願いします。

Parents Reply Children
  • Tsuchida 様

    早速、ありがとうございます。

    CU が合っていれば、開けるのですね。では、翻訳会社さんも最新の CU を入れてくれれば、問題は解決する、ということになるでしょうか。

    ただ、実際のところ、私の方も複数の翻訳会社さんとお仕事がある状況であり、また、同じ翻訳会社さんの中でも、上記の方のように個人でバージョンが違うことがあるようなので、毎回、CU のレベルを合わせる、というのは難しそうです。

    実は、ある翻訳会社さんから、アップデート前の状態に戻すと良い、とアドバイスがありました。現在ダウンロードできる 「SR1 CU15」(SDLTradosStudio2017_SR1_44945.exe) を再インストールして、その後アップデートを適用しなければ、この問題の発生しない「アップデート前の状態」に戻るでしょうか。

    もし、これで戻るのでしたら、しばらくアップデートなしの状態で使いたいと考えています。

    よろしくお願いします。

  • Former Member
    +1 Former Member in reply to Sakura Y

    ご不便をおかけしております。TradosのCUを下げるには、いったんアンインストールする必要がございます。その際は下記のブログ記事をご覧いただき、
    https://www.sdltrados.com/jp/blog/Uninstall_Trados.html

    その後、SDLTradosStudio2017_SR1_44945.exeをインストールしていただければCU15に戻すことが可能です。

    どうぞよろしくお願いいたします。